緊急事態宣言延長
お世話になります。
ただ今自主自粛中の予約制限を1月31日までとしていましたが、政府が緊急事態宣言の延長を表明するとのことで再度延長させていただきます。
政府表明では、3月7日までの延長とのことです。
少し見直してみました。
厚生労働省の新型コロナウィルスに関するQ&Aページです。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html#Q1-1
この中に
「今、どうしても必要かどうか」
と言う文言は入っています。
新しい生活様式での、健康の維持に必要な運動のひとつとして、ゴルフを取り入れて頂いていらっしゃる方々へ、最小限かもしれませんが、お手伝いを政府提案上で取り組む事とさせていただいております。
受講有効期間延長
原則、レッスンチケットの有効期限は、初回受講日より3ヶ月と1ヶ月間延長させていただきます。なお、皆様、節度あるご対応をお願いいたします。
また、その他ご不明な点がございましたら、LINE@までお問い合わせください。
また、
季節柄、寒暖の変化の激しい中、レッスンを受講され、発熱・怪我等が考えられます。
その為、ご自身での判断でも結構なので、キャンセルをしていただいても大丈夫です。
その場合には、必ずLINE@かメールにてご連絡くださいませ。
また、私から休講のご連絡をさせていただくこともあります。
随時、Instagram・facebook・Twitterで最新状況を更新しております。
ご覧ください。(PGAホームページよりご参照ください)
定員
原則として、自主自粛期限の定員は目安として、1日最大ご予約8名までとさせていただきます。(金曜日は余裕があります。)
また、受講可能時間は、平日を、13時から20時まで、土曜日は10時から20時までとさせていただきました。
ラウンドレッスンにつきましては、同伴2名(同伴者双方身元確認有り)のみ。
コースレッスンにつきましては、要相談(同伴者双方身元確認有り)とさせていただきます。
※同伴者双方とは、私、森本淳一以外との接点が、ある一定の期間(現時点または環境的)面識がある者とします。
2021年メニューコンセプト
がんばるところを変えましょう
がんばるところを変えると言うことは、あえて、この現時点(2021年ニューコンセプト)で判断していて良かったことだと痛感しています。
今までではできなかった、個々に合わせた完全なるメニューをご提案ができるコトになりました。
2021年登録(公社)日本プロゴルフ協会 ティーチングプロA級(ジュニア指導員 TCP-A)としての模範になれるようなゴルフティーチング活動を行なっていきたいと考えおります。
終息することを目標として、新しい生活様式を積極的に取り入れていきながら、皆さまにゴルフの楽しさを感じていただきたいと、心から思っております。
それでは、関係者の皆様、よろしくお願い申し上げます。
僕もさらに変わるんです。
自分らしさ
時短や予約制限は必要ではないとの見解もあると思いますが、一人ひとりの行動が一人ひとりの命を守るコトでもあります。
僕は、これを「自分らしさ」として貫いています。
ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。