もぐもぐタイム
前回の冬季オリンピックで流行語になった言葉ですね。
このもぐもぐタイム
ゴルフでもあるある用語です。
皆さんは普段ラウンドでは、ハーフ9ホールの後、昼食を摂り、また、ハーフをラウンドするのが、基本的なゴルフの認識だと思います。
最近では、午前スルー・午後スルーもあるのですが!
一般的には昼食を食べる約45分を談笑しながらですよね。
でも、プロの試合やアマチュアの公式戦なんて、ほぼスループレーがメインです。
当然、お腹減りますよね。
では、そのラウンド中で何を食べていると思われますか⁉️
よく言われるバナナとかおにぎり、サプリなどを食べながらスループレーをしています。
チョコレートも。
仮に少しの時間調整用のハーフの待ち時間でも、主食としての昼食は取りません。
パターをしながら、もぐもぐタイム。
因みに、僕の場合は、
スタート前には、必ずウィダーインゼリーのエネルギーを1つ。
3ホール目くらいには、カロリーメイトを1本。そしてポカリスエット。でも、ポカリの他にいろはすなどの天然水を飲んでます。
6ホール目くらいに、残りのカロリーメイトを1本とポカリスエット。ポカリスエットは500mlでほぼ飲み干してしまいます。
9ホール終了時には、天然水は飲み干してしまいます。
もし、休憩時間があっても、チョコレートや水分補給、
後半でも、同じことを繰り返してるんです。
これでおよそ最低600キロカロリー以上の栄養補給をしています。
意外と糖質を多く摂っています。
これは、ラウンド中、アタマを使っているので、アタマを使うには、糖質が欠かせないからなんです。
また、エネルギー補給の為に炭水化物もこまめに摂取しているんです。
ちなみに、普通のラウンドレッスンとかでの45分休憩でも、昼食は、麺類しか食べません。
決して、トンカツなんで以ての外。消化する為に体力を使ってしまうのでバテます…
皆さんは、楽しいゴルフなので、昼食は、色んなメニューを見て食べてらっしゃいますが、
実は、それが後半のゴルフに影響してしまうんです。
アルコールなんて、以ての外、あり得ないってことです。
ラウンド終了後に、早めに焼肉屋、焼き鳥屋、お鍋、お寿司などのタンパク質や野菜などを食べます。(アルコールはたしなむ程度にしています。いつもは、晩酌してますが…)

ということは
- ウィダーインゼリー2袋
- カロリーメイト2箱
- チョコレートやパン(僕はメロンパンが好きです)
- ポカリスエット500mlを3本
- 天然水などを2本
は必ず、バッグに入れているってことなんです。
なんでもかんでも食べてる訳じぁないんです。
良いスコアで楽しいゴルフをされたいのであれば、ご参考にしてください。
PGAのティーチングプロは、講習会で必ず、栄養学の勉強をしてるので、聞いてみてくださいね。
ご参考まで
ウィダーインゼリー
https://www.weider-jp.com/protein/columns/detail/?id=32&category=performance
カロリーメイト