ゴルフスイングという動き3 グリップは指で握る

Kyoji’s ブログ

正しいグリップ

PGAティーチングプロB級であれば、初心者レッスンでのグリップの握り方をまず初回でお伝えします。
A級の者は、そのグリップの握り方を

制限と解放

というコンセプトでその人に合ったグリップを伝えていきます。

グリップだけでどれだけ弾道が変わるのか?皆さんはご存知でしょうか?

グリップの握り方を変えただけで、クラブスピードは当然に変わるんですよ。スイング軌道も・入射角も全てのデータが変わってきますから。Flight Scope X3(フライトスコープX3)ならフェースローテーションの動きまで判ります。

コンセプト

確信のゴルフのスイングコンセプトは、

1プレーンスイング

2プレーンスイング

という、世界中でスイングのベースとなっているスイングカテゴリーです。

これらのスイングカテゴリーは実際のスイング分析の結果から分類され整理されたもので、理論ではなく事実から導き出された分析の結果です。

この2種類のスイングカテゴリーをベースに皆さんのスイングを分析することで、問題点を洗い出し修正方法を見つけスイングを矯正する、というプロセスが提案でき

ます。

確信のゴルフのティーチングでは常に、正しい結果を生じさせる正しい原因をコーチします。

クラブがボールを飛ばすプロセスは力学の法則に厳密に従っています。

確信のゴルフでは、いかに効率よくクラブがボールにエネルギーを伝えられるかをスイングという動きでコーチします。

確信のゴルフのティーチングで一段上の次元のゴルフを手にれてください。

吉川です。

 ゴルフスイングという動きは、時に本人の意に反しておかしなことが起こる全く厄介なものです。素振りはシングル並みなのにボールを置くと全く別人のようなスイングになる人。クラブを早く振ろうと思えば思うほどハエが停まれるようなゆっくりしたスイングになってしまう人。様々です。前回明らかになったことは、クラブはできるだけ体の近くで振った方がボールに与えるエネルギーは大きくなる、つまりボールはよく飛ぶということでした。

 下の図を見てください。スイングを上から見下ろした時のクラブの動きです。赤い線はグリップの軌跡です。実はこれは模型を使ってグリップとクラブの動きをシミュレーションし、連続したアニメーションとして表したものです。
赤い線上のグリップとクラブは何も拘束されていません。ただシャフトエンドを一点で自由回転できるようにし、その点を赤い円上に動かしただけです。ブラブラの状態でシャフトエンドを円起動に沿って引っ張ると、クラブははじめただ引っ張られているだけですがあるところまで来ると突然外へ放り出されます。(リリースポイント)ただし条件は「グリップを円運動させる」ことです。実際グリップを強く握ってクラブヘッドを走らせようとするとかえって振り遅れが起きます。ダウンスイングのところで「クラブは操作しないように」と強調するのはこういうクラブとスイングの関係があるからです。

 よく見るとリリースポイントまではクラブはシャフト方向に引っ張られていて風を切っていませんから音は出ません。リリースポイントを過ぎるとシャフトは外に投げ出され風を切って「ビュッ」という音が出ます。スイング後半でビュッという音が出るように、という指導はこういうことから正しいことが分かります。 

 また、ダウンスイングの始動からハーフウェイダウン位まではクラブをシャフト方向に引っ張るので慣性モーメントが小さく感じられクラブが軽く動きます。ですからダウンスイングはリラックスして静かに始動できるのです。この動作を可能にするために大切なことはグリップの握り方です。「グリップは指で握る」ことを進めますが、ダウンスイングではクラブのグリップが(右打ちの場合)左指に「引っかかって」引き下ろされる感じになります。決して握って振り下ろすダウンスイングではありません。一度このクラブがはじかれたように外に放り出される感覚を味わってみてください。

次回は飛距離を大きくする要素の「力積」について説明します。

2012/8/25

必ず確かめてください

飛距離や方向を司るのは、グリップ。

もしあなたが体験レッスンを受けてグリップのことを指摘されない場合は、正しいグリップの握り方をしているか、それともその指導者はグリップを見ていないかのどちらかです。

グリップの握り方だけでどれだけスイングが変わってしまうのかご存知ですか?

TPI(タイトリストパフォーマンス研究所)認定者が行う、フィジカル・スクリーニングテストの中には、手関節等の3種類のテストがあります。

手関節屈曲(掌屈)/進展(背屈)テスト(Wrist Flexion(Bowing)/Extension(Cupping))

手関節撓屈/尺屈テスト(Wrist Hinge)

手首回内/回外テスト(Forearm Rotation)

そして

オーバーラップ(オーバーラッピング)・インターロック(インターロッキング)・ベースボール(テンフィンガー)

この3種類のグリップの握り方もあります。

ウィーク・スクエア・フック

この3種類も大事です。

インパクトでスクエアヒッティングを実現するには、その人に合ったグリップを提案できることも僕達の仕事です。