手首の動き

Flight Scope X3

アイアンのインパクトはダウンプローで!ドライバーはアッパーで!

ごくごく、当たり前のように浸透していますね。

まさか、それだけが思い込みで残っていませんか?

タメって何?

タメ(ラグ)ってほとんどご存知だと思われます。手首のコックと言う言葉でも言われます。

では、この正しい動きってご存知ですか?

正しい動きを理解しておかないと、全くの悪影響を起こすことになるんです。

まさかなんです。

そのまさかを意外と見落としていたんです

申し訳ございません。

手首の動き

プロネーション・スピネーション

僕はよくこのサイトを見ます。

「ゴルフ豆辞典」

この中に紹介されています。

プロネーション・スピネーション

モダンゴルフの著者ベン・ホーガンが紹介した前腕の動きです。

このサイトには、ほとんどのゴルフの情報が詰まっています。

2レバーシステム

コレも「ゴルフ豆辞典」で紹介されています。

2レバーシステム

このサイトは、パソコンで見てもらえるとありがたいです。

どのタイミングで手首の動きが変わっていくのか?ということを解説しています。

この「ゴルフ豆辞典」には、1プレーンスイング・2プレーンスイングも紹介しています。

是非このサイトは、ご利用された方が良いと思います。時々、吉川師と作った以前のブログネタを使って頂いていることもあり、嬉しく思います。

キャスティング/アーリー・リリース/スクーピング/チキンウィング

TPI(タイトリスト・パフォーマンス・研究所)認定者では当たり前の呼び方。

僕も以前、投稿しました。

キャスティング/アーリー・リリース/スクーピング/チキンウィング

この時にスクリーニング・テストをするのは、手首などの可動域がメイン。

  • 橈屈・尺屈
  • 背屈・掌屈
  • 前腕の回外・回内

ができているか?

ヘッドスピードを上げて遠心力を使いましょう。

正しい手首の動かし方が、ヘッドスピードを上げ、遠心力を生じさせより飛距離を出せるんですが、これらの動きをするには、実は、グリップの握り方自体にも焦点を当てなければなりません。

正しいグリップをしていないのであれば、この動きさえできないのです。

アイアンはダウンブローで、ドライバーはアッパーで。

それは、ご自分のスイングでのクラブヘッドの最下点(最低点)がどこにあるかを知っている人が言えることであり、手首の動きがいつも正しく再現できれば、必然的にできることなので是非、TPIスクリーニング・テストを受けていただきたいです。

因みに

Flight scope X3(フライトスコープX3)では、ヘッドスピードはもちろん、最下点(最低点)をローポイント(low Point)として、また自分の入射角、ヘッドスピードの移り変わり(スピードプロファイル)、ヘッドローテーションの移り変わり(加速度ファイル)を確認することができます。

お試しあれ。