できることとできないこと。
あなたは、大切な人のために自分の命を捧げるコトができますか?
僕にはできます!
こいつあほちゃうか!?
って思われても大丈夫です。
そこまでの経験はしてきましたから…
絡んでこない方が良いですよ。僕は良いですけど、将来を考えるなら辞めといた方がいいです。
息の根止めることの方法は、どんな手法でも使いますから。
その覚悟あるなら、どうぞ!
生きるってホントは命がかかってるのですよ!
できること
僕は、もう終活できています。いつでも大丈夫です。
2019年10月、レーダー式弾道測定器Flight Scope X3(フライト スコープ X3)を導入しました。
普通、払えます?
巷のPGAティーチングプロが…
でも僕には、払えました。カラダもココロも痛い思いを2年間しましたから。(以前のブログを見てください。)
んで、思いました。
PGAティーチングプロのレッスンは、このくらいは当たり前のコトだと伝えようと。
僕のレッスンでフライトスコープを使わせないコトってほとんどありません。
この度、フライトスコープミーボ+は、2020年12月より、全レッスン打席標準完備。(原則、体験カウンセリング・初心者メンバーは除く)
現行フライトスコープX3は、原則、プレミアム・ゴールドメンバーのみ無料使用可能。

知ってもらいたいんです、ご自分のコトが。
なので、体験カウンセリング(レッスン)の方以外で、または、初心者きっかけメンバーの方以外には、普通では受講できないレッスンを味わってもらいたいんです。
例えば、
レーダー式弾道測定器でレッスンしようとしたら、1回のレッスンでそれ相当なレッスンフィーになるです。
TPI(タイトリスト パフォーマンス 研究所)の認定のレッスンでも。

僕のレッスンではどれも標準装備。(基本的には、ホームページのレッスンフィー通りですが、光ゴルフ練習場に来てもらったらわかります!)
それで、喜んでもらったり、楽しんでもらったりしてもらったらそれでもう良いんです。
できることは、これだけしかないんですから。
できないこと
僕って、嫌なんです。貧乏性の人。
だってそうでしょ⁉️
貧乏性の人って自分が貧乏だと言わないですから。
お前は何様?
って言われても、全然構いません(知ってる人は知ってますから)
じぁ、僕の今までの経験した人生を味わって貰えますか?
耐えれますか?
自信持って言えますから。
まず、普通ではできないでしょうね。(直接聞いてもらったら、お話させたいただきますよ!)
でも、同じコトをやって欲しくもありませんけど。
皆さんには、できないことを経験してきました。
変われること
あなたのゴルフ人生を変えることって、
僕には、できます。
何故なら、僕は、PGAティーチングプロです。
2021年からPGAティーチングプロA級です。
ゴルフを教えるプロフェッショナルです。
PGAティーチングプロA級を取得しているなら、弾道測定器・フィジカル・メンタル等の基本的知識は、知ってて当たり前なんです。
ちなみに、2020年PGAティーチングアワード最優秀賞 坂本博之プロ(PGA入会も同期)や優秀賞の大山トギプロ・新熊直樹プロ、そして、YouTubeチャンネルのしだるTVでおなじみの石井良介プロは、2019年にA級の前期で一緒でした。坂本プロは、メンタル。石井プロ・大山プロはレーダー弾道測定器を使用しています。
ジュニア指導員を取得してるなら、ジュニアレッスンをもプロフェッショナルなんです。
B級は所詮、PGAティーチングプロであれば、プロフェッショナルで普通なんです。
ティーチングプロA級は、フェッショナル中のプロフェッショナルなんです。
僕は、ティーチングプロになる前に吉川恭司師から教えを頂き学びました。
プロフェッショナルで居ろと。
なので
今では、
レーダー弾道測定器(フライトスコープX3・ミーボ+)
TPI(タイトリスト パフォーマンス 研究所)認定
認定行動療法(CBT・ACT)

全てを、PGAティーチングプロ以前に学びましたし、A級の講義内容にも入ってたので使えて当たり前ですし、持ってて当たり前です。ティーチングプロA級ですから。
僕はあなたの
結果の出ない無駄な時間
は勿体ないと思います。
僕は、先義後利主義者です。
ホントのPGAティーチングプロA級ですから。
2021年度TCP-Aです。
※僕のTCP-Aは、光ゴルフ練習場での経験が勝ります。光ゴルフ練習場に感謝します。
僕は、僕であり続けている限り、光ゴルフ練習場は、許される限り永遠にホームグラウンドです。